【ミャンマーの豆腐料理】
2023-12-08
ミャンマー の豆腐は、 ひよこ豆を使用しているものを指すそうです。発音は日本と同様、「トーフ」だそうです。デンマークに留学した際にひよこ豆を使った豆腐を作っている人がいたので、実は私は「トーフ」食べたことがありました!味は、大豆の豆腐と比べて香りと甘さが強いなと感じました。そんなひよこ豆を使用した豆腐料理から2つ紹介します。
トーフジョーは、揚げ豆腐のことです。シャン州が発祥の揚げ豆腐で、ビールのおつまみに最適だそうです。日本の揚げ豆腐に比べて甘いスナックのような感覚なのではないかなと予想します。
トーフヌェは、固まる前のトーフを麺にかけたものです。米粉の麺にとろとろのトーフをかけるため、もちもちとした麺料理なのではないかと思います。
ひよこ豆のお豆腐も美味しいので、トーフ料理、いつか食べてみたいです!
―参考―
BurmeseTokyo”トーフヌエ & シャンカウスエ食べ比べ【ミャンマーシャン州超人気麺料理】”
(https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/1005493/)
&Travel”ミャンマーを思い出すひよこ豆の味 家でつくるアジアのおつまみ「トーフジョー」”
(https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/1005493/)





